世間でよく言われる【引き寄せ】について
私なりに解釈してみたことを書きました。
皆さんがますます幸せになりますように。
引き寄せというか、シンクロ的なお話。
ロボット掃除機を買おうと思ったんです。
そう、「買おう」と思ったの。
この時点で「引き寄せ」なんて全く頭にない。
いろいろ調べて、椅子の脚の間を通れる幅ってことで
日立の「ミニマル」というのを選びました。
いくらぐらいするんだろう?
楽天市場で確認したら、税込み・送料込みで38000円くらい。
さすがロボット掃除機、結構するなあ。
2~3万円なら特別予算で何とかなるけど
(ご祝儀とか必要になった時のためにプールしてある分ね)
さすがに38000円が一気になくなるのはきついなあ。
もうちょっと安くならないものかしら。
でも「ミニマル」以外は嫌だなあ。
よく見たら、最安値が34300円というところがありました。
もちろん税込み・送料込みの値段です。
う~む、これから34300円貯めるのも大変だなあ。
お金、どっかに落ちてないかしら( ´・ω・`)
そこでふと気づいた。
いつも、クレジットカードで支払った分を銀行の口座に入れるとき、
ポイントで貯まった分も買ったものとして一緒に入れていたのです。
つまり、1万円のものを買うのに1000ポイント使って9000円になっても
銀行の口座には1万円入れるので、クレカの会社から9000円引かれても1000円残っている。
習慣になってたので気づかなかったけど、もしかしたら…。
ポイント分は別にメモしていたので、
今年ポイントで支払った分を合計してみたら、あら不思議。
何と34000円になったのです。
つまり、口座にはクレカの引き落とし後でも34000円が余計に残っているということ。
そして、次回貯まったら預けに行こうと思っていた「ポイント用ポーチ」に入っていたのが371円。
ちゃんと34300円が既にありましたよ。
これって、シンクロって言うんでしょうかねぇ。
びっくり。
来月のお買い物マラソンで買おうと思います。
それまで値上がりしないといいけど。
でも、ちょっとくらい値上がりしても買うんだも~ん。
えへへ。
ロボット掃除機を買おうと思ったんです。
そう、「買おう」と思ったの。
この時点で「引き寄せ」なんて全く頭にない。
いろいろ調べて、椅子の脚の間を通れる幅ってことで
日立の「ミニマル」というのを選びました。
いくらぐらいするんだろう?
楽天市場で確認したら、税込み・送料込みで38000円くらい。
さすがロボット掃除機、結構するなあ。
2~3万円なら特別予算で何とかなるけど
(ご祝儀とか必要になった時のためにプールしてある分ね)
さすがに38000円が一気になくなるのはきついなあ。
もうちょっと安くならないものかしら。
でも「ミニマル」以外は嫌だなあ。
よく見たら、最安値が34300円というところがありました。
もちろん税込み・送料込みの値段です。
う~む、これから34300円貯めるのも大変だなあ。
お金、どっかに落ちてないかしら( ´・ω・`)
そこでふと気づいた。
いつも、クレジットカードで支払った分を銀行の口座に入れるとき、
ポイントで貯まった分も買ったものとして一緒に入れていたのです。
つまり、1万円のものを買うのに1000ポイント使って9000円になっても
銀行の口座には1万円入れるので、クレカの会社から9000円引かれても1000円残っている。
習慣になってたので気づかなかったけど、もしかしたら…。
ポイント分は別にメモしていたので、
今年ポイントで支払った分を合計してみたら、あら不思議。
何と34000円になったのです。
つまり、口座にはクレカの引き落とし後でも34000円が余計に残っているということ。
そして、次回貯まったら預けに行こうと思っていた「ポイント用ポーチ」に入っていたのが371円。
ちゃんと34300円が既にありましたよ。
これって、シンクロって言うんでしょうかねぇ。
びっくり。
来月のお買い物マラソンで買おうと思います。
それまで値上がりしないといいけど。
でも、ちょっとくらい値上がりしても買うんだも~ん。
えへへ。
PR
この記事にコメントする
広告
★プロフィール★
HN:あおぞらみっぴ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
初めての方は
この記事からどうぞ↓↓
1「引き寄せの法則」を私なりに解釈してみた(1)「引き寄せの法則」は実は「引き寄せ」てはいない
目次はこちらです
最新記事
(10/22)
(08/15)
(07/06)
(01/24)
(10/02)
ー★ー
P R