世間でよく言われる【引き寄せ】について
私なりに解釈してみたことを書きました。
皆さんがますます幸せになりますように。
ラックが欲しかったんですよ。
一時期流行ったパソコンラックのでかいのを持ってまして。
一番上にプリンターを置いてるんですが、背が高くて使いづらい上に、プリンタが稼働するとガタガタ動いてうるさいし、倒れないかと心配だし、少し背の低い頑丈なラックがないかなと思っていたんです。
思いついた時に、大きさを測ったり、他に置くものを考えて棚板の枚数を決めたりして、こんな棚が欲しいなあというすごく具体的な設計図を描きました。
中に何をどんな配置で置くかも全部採寸してパズルみたいにはめ込んで描きました。
その後すぐ楽天とか Amazon とか ネットで検索したけど、棚板の数が少ないとか、高さが高すぎとか、棚板の高さを変えられないとか、微妙に使い勝手が悪そうなのしかなかったんです。
スチール棚の専門店とかも検索したけどものすごく値段の高い業務用のしかなくて。
一番希望に近いのが近くの量販店のネットショップにあったんですが、頑丈すぎてすごく重いのと、そのお店の配送サービスだと集合住宅の場合2階以上には運んでもらえないそうで、買ったとしても家の中に持って入れないかも…と買うのを躊躇していました。
今日、楽天市場のセールを見ていたら、おすすめの所に、初めに書いた設計図の通りの棚が表示されていたんです。
高さも奥行きもぴったりで、可動式の棚板が希望の数ついていて、お値段も予算ぴったり。
以前検索した時は出てこなかったのですが、念のため今回検索してみたらすぐ見つかりました。
シリーズでたくさん出ているので、以前検索したときに見逃したとは思いにくい。
前回検索した後に出た新商品かなと思います。
引き寄せ的には、
「すごく具体的にイメージしていたので、ぴったりのものが少し時間をおいて目の前に現れた」
という感じでしょうか。
私のために新商品が出てくれたみたいでびっくりです。
楽天市場は5と0のつく日が楽天カードでポイント2倍になるので、その日を狙って購入したいと思います。
やったー\(^O^)/ ♪
一時期流行ったパソコンラックのでかいのを持ってまして。
一番上にプリンターを置いてるんですが、背が高くて使いづらい上に、プリンタが稼働するとガタガタ動いてうるさいし、倒れないかと心配だし、少し背の低い頑丈なラックがないかなと思っていたんです。
思いついた時に、大きさを測ったり、他に置くものを考えて棚板の枚数を決めたりして、こんな棚が欲しいなあというすごく具体的な設計図を描きました。
中に何をどんな配置で置くかも全部採寸してパズルみたいにはめ込んで描きました。
その後すぐ楽天とか Amazon とか ネットで検索したけど、棚板の数が少ないとか、高さが高すぎとか、棚板の高さを変えられないとか、微妙に使い勝手が悪そうなのしかなかったんです。
スチール棚の専門店とかも検索したけどものすごく値段の高い業務用のしかなくて。
一番希望に近いのが近くの量販店のネットショップにあったんですが、頑丈すぎてすごく重いのと、そのお店の配送サービスだと集合住宅の場合2階以上には運んでもらえないそうで、買ったとしても家の中に持って入れないかも…と買うのを躊躇していました。
今日、楽天市場のセールを見ていたら、おすすめの所に、初めに書いた設計図の通りの棚が表示されていたんです。
高さも奥行きもぴったりで、可動式の棚板が希望の数ついていて、お値段も予算ぴったり。
以前検索した時は出てこなかったのですが、念のため今回検索してみたらすぐ見つかりました。
シリーズでたくさん出ているので、以前検索したときに見逃したとは思いにくい。
前回検索した後に出た新商品かなと思います。
引き寄せ的には、
「すごく具体的にイメージしていたので、ぴったりのものが少し時間をおいて目の前に現れた」
という感じでしょうか。
私のために新商品が出てくれたみたいでびっくりです。
楽天市場は5と0のつく日が楽天カードでポイント2倍になるので、その日を狙って購入したいと思います。
やったー\(^O^)/ ♪
PR
この記事にコメントする
広告
★プロフィール★
HN:あおぞらみっぴ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
初めての方は
この記事からどうぞ↓↓
1「引き寄せの法則」を私なりに解釈してみた(1)「引き寄せの法則」は実は「引き寄せ」てはいない
目次はこちらです
最新記事
(10/22)
(08/15)
(07/06)
(01/24)
(10/02)
ー★ー
P R