世間でよく言われる【引き寄せ】について
私なりに解釈してみたことを書きました。
皆さんがますます幸せになりますように。
先日の連休は久し振りに旦那と日帰りでハウステンボスに行きました。曇りの予報でしたが、朝は雨がぱらついてちょっと寒かったです。「もう少し着てくれば良かったかな」と思いましたが、実は着替えの時に「少し薄いけど大丈夫!」と妙な自信があったのです。
日頃は車で行くのですが、今回はJRハウステンボス号を利用しました。行きの指定席は満席だったので、帰りの指定だけ取って、行きはぎゅう詰めを覚悟して自由席に乗りました。
すると、私達が乗った時に並びで2席だけ空席があったのです。まるでそこが私達の指定席のようでした。その後に入った人達は、一席ずつ相席をしたり、デッキの空いたところに荷物を置いてそれに座ったりとなかなかの混み具合でしたので、本当にラッキーでした。
ハウステンボスに着いてからも、カナルクルーザー乗り場で10分待ちと言われたのにすぐ次の便が来て乗れたり、乗ったらまた2席だけ並びで空いていたり、レストランでも、すごく混んでいたのにすぐお客さんが席を立ってテーブルが空いたり。
連休でお客さんがいつもより多いはずのハウステンボスで、殆ど待ったり並んだりせずに快適に過ごせました。
チューリップも綺麗で、天気予報では夕方近くまで曇りのはずが、お昼過ぎには日が差してぽかぽか陽気になって、薄着で行ったのがちょうど良かったです。やっぱりあれは「勘」だった。
٩(ˊᗜˋ*)و いぇい♪
イルミネーションが点灯するまであちこち散策して、ちょうどアートガーデンを通りかかった時、光の滝のショーが始まりました。
ドムトールンから流れ落ちる光の滝を見ようとたくさんの人がいたのですが、なぜか私達の前の人達がどこかに立ち去り、私達は全く視界を遮られずに観ることができました。
昨年このショーをいい位置で鑑賞しようと、アートガーデンの中をぐるぐると何分も歩き回ったのを思い出しました。今年は本当にラッキーでした。
その他にも、試食会が終わっていたのにウインナーやチーズを試食させてもらったり、見るつもりのなかったパレードにちょうど出くわしたり、いつもと違う道を通ったら思わぬ仕掛けに出会ったり、小さなラッキーがたくさんあって、とても充実した一日になりました。
旦那曰く「心にゆとりがあるといい事がたくさん起きる」だそうです。二人でいい気分になって、たくさんラッキーなことを引き寄せたな~と思った、とっても幸せな一日でした。
日頃は車で行くのですが、今回はJRハウステンボス号を利用しました。行きの指定席は満席だったので、帰りの指定だけ取って、行きはぎゅう詰めを覚悟して自由席に乗りました。
すると、私達が乗った時に並びで2席だけ空席があったのです。まるでそこが私達の指定席のようでした。その後に入った人達は、一席ずつ相席をしたり、デッキの空いたところに荷物を置いてそれに座ったりとなかなかの混み具合でしたので、本当にラッキーでした。
ハウステンボスに着いてからも、カナルクルーザー乗り場で10分待ちと言われたのにすぐ次の便が来て乗れたり、乗ったらまた2席だけ並びで空いていたり、レストランでも、すごく混んでいたのにすぐお客さんが席を立ってテーブルが空いたり。
連休でお客さんがいつもより多いはずのハウステンボスで、殆ど待ったり並んだりせずに快適に過ごせました。
チューリップも綺麗で、天気予報では夕方近くまで曇りのはずが、お昼過ぎには日が差してぽかぽか陽気になって、薄着で行ったのがちょうど良かったです。やっぱりあれは「勘」だった。
٩(ˊᗜˋ*)و いぇい♪
イルミネーションが点灯するまであちこち散策して、ちょうどアートガーデンを通りかかった時、光の滝のショーが始まりました。
ドムトールンから流れ落ちる光の滝を見ようとたくさんの人がいたのですが、なぜか私達の前の人達がどこかに立ち去り、私達は全く視界を遮られずに観ることができました。
昨年このショーをいい位置で鑑賞しようと、アートガーデンの中をぐるぐると何分も歩き回ったのを思い出しました。今年は本当にラッキーでした。
その他にも、試食会が終わっていたのにウインナーやチーズを試食させてもらったり、見るつもりのなかったパレードにちょうど出くわしたり、いつもと違う道を通ったら思わぬ仕掛けに出会ったり、小さなラッキーがたくさんあって、とても充実した一日になりました。
旦那曰く「心にゆとりがあるといい事がたくさん起きる」だそうです。二人でいい気分になって、たくさんラッキーなことを引き寄せたな~と思った、とっても幸せな一日でした。
PR
この記事にコメントする
広告
★プロフィール★
HN:あおぞらみっぴ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
初めての方は
この記事からどうぞ↓↓
1「引き寄せの法則」を私なりに解釈してみた(1)「引き寄せの法則」は実は「引き寄せ」てはいない
目次はこちらです
最新記事
(10/22)
(08/15)
(07/06)
(01/24)
(10/02)
ー★ー
P R