世間でよく言われる【引き寄せ】について
私なりに解釈してみたことを書きました。
皆さんがますます幸せになりますように。
「ザ・シークレット 」などで「感謝しましょう」っていうけど、現実には、ちっとも感謝してなさそうな人がものすごいお金持ちになってるように見えたりしますよね。感謝してるのかもしれないですけど。
「ありがとう」って何百回も言うといいとか書いてあったりするけど、何も考えずにただ呟いてる人と本当にありがたいと思ってる人とで同じなのかな、日本語でも英語でも同じなのかな、じゃ自分が意味の分からない言葉でもいいのかな、とか思ったりして。
お経もまさにそれですよね。海の向こうでは意味のある文章だけど、我々は意味も分からずただ唱えている。それでいいのか、という疑問もありました。
私が思うに、「感謝」は、「勘が働きやすくなるためにどうしても必要な条件」ではなく、「勘が働きやすくなる有効な方法の1つ」なのではないでしょうか。「感謝」をすると、大抵の人が誰でも簡単に「いい気分(勘を働かせやすい精神状態)」やそれに近い気分になりやすいと思うのです。
勘を働かせるにはいろんな方法があって、どんな方法であってもその精神状態になりさえすればいいので、感謝なんてちっともしていない人でもバンバン願いごとを叶えていたりする、ということかなと思いました。
あと、お坊さんが座禅を組んだり滝に打たれたりと修行をするのも、勘が働きやすくなるのではという気がします。だけど、修行はとても大変だし、お坊さん達はもっと高い所を目指していると思うので、私達全員に必要な方法ではない。誰でも簡単にできて、その結果が修行で得られる精神状態にとても近い状態になるもの…それが「感謝」なんだと思います。
「感謝が修行になる」って、ちょっとかっこいい。( *´艸`)

次の記事:2「全てが逆」とは?~法則を分析する~(4)「シンクロは願いが叶う前触れ」ではなく「シンクロは見つけ出している」
「ありがとう」って何百回も言うといいとか書いてあったりするけど、何も考えずにただ呟いてる人と本当にありがたいと思ってる人とで同じなのかな、日本語でも英語でも同じなのかな、じゃ自分が意味の分からない言葉でもいいのかな、とか思ったりして。
お経もまさにそれですよね。海の向こうでは意味のある文章だけど、我々は意味も分からずただ唱えている。それでいいのか、という疑問もありました。
私が思うに、「感謝」は、「勘が働きやすくなるためにどうしても必要な条件」ではなく、「勘が働きやすくなる有効な方法の1つ」なのではないでしょうか。「感謝」をすると、大抵の人が誰でも簡単に「いい気分(勘を働かせやすい精神状態)」やそれに近い気分になりやすいと思うのです。
勘を働かせるにはいろんな方法があって、どんな方法であってもその精神状態になりさえすればいいので、感謝なんてちっともしていない人でもバンバン願いごとを叶えていたりする、ということかなと思いました。
あと、お坊さんが座禅を組んだり滝に打たれたりと修行をするのも、勘が働きやすくなるのではという気がします。だけど、修行はとても大変だし、お坊さん達はもっと高い所を目指していると思うので、私達全員に必要な方法ではない。誰でも簡単にできて、その結果が修行で得られる精神状態にとても近い状態になるもの…それが「感謝」なんだと思います。
「感謝が修行になる」って、ちょっとかっこいい。( *´艸`)
次の記事:2「全てが逆」とは?~法則を分析する~(4)「シンクロは願いが叶う前触れ」ではなく「シンクロは見つけ出している」
PR
この記事にコメントする
広告
★プロフィール★
HN:あおぞらみっぴ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
初めての方は
この記事からどうぞ↓↓
1「引き寄せの法則」を私なりに解釈してみた(1)「引き寄せの法則」は実は「引き寄せ」てはいない
目次はこちらです
最新記事
(10/22)
(08/15)
(07/06)
(01/24)
(10/02)
ー★ー
P R