世間でよく言われる【引き寄せ】について
私なりに解釈してみたことを書きました。
皆さんがますます幸せになりますように。
同じ数列やゾロ目を何度も見たり、願いごとに関わるものを意外なところで見つけたり、シンクロは願いが叶う前兆と言いますね。
これも、シンクロが現れるのではなくて、勘が働きやすくなるから、見つけやすくなると考えられます。周りにゾロ目はたくさんあるのに、勘が鈍っている時には気付きもしない。勘が働きやすくなったら、周りのゾロ目や意味のある数列に気付く余裕も出てくる、そんな感じだと思います。
「こうして、思考は現実になる」という本の中で、黄色い車を見つけるワークがあります。私も「黄色い車は日頃なかなか見ないからできるかなあ」と半信半疑ながらやってみました。
初日に、いつも通る道で黄色い車を見つけてびっくりし、とても嬉しかったのですが、数日経って気付きました。黄色い車は以前からそこに毎日駐めてあったのです。それまで何十回もそこを通っていながら、私は黄色い車がそこに駐まっていることに全く気付いていなかったのです。「黄色い車を見つけよう」そう思ったから、ピックアップされたということなのです。
いろいろな願いごとも、原理は同じなのだと思います。「これを見つけよう」と意識することで、「それはここにあるよ」とピックアップされる。
「お金を見つけよう」と意識すると「小さい頃タンスの奥にたくさんもらったお年玉を隠して忘れているよ」とか「この前コンビニで貰ったレシートの下に割引クーポンが印刷されてたよ」なんてピックアップされる。「彼氏を見つけよう」と意識すると「今度のこの会議は同世代の出席者が多いから参加するといいよ」などとピックアップされる。
たくさんの情報やその他不思議なところから、あなたが選ぶべきものをピックアップしてくれるのがあなたの「勘」だと思うのです。
ですから、「シンクロは願いが叶う前兆」というのは、勘を使うのが上手になって、情報をピックアップしやすくなっているという意味では正しいと言えるかなと思います。

次の記事:2「全てが逆」とは?~法則を分析する~(5)「何もしない」ではなく「いつのまにかしてしまっている」
これも、シンクロが現れるのではなくて、勘が働きやすくなるから、見つけやすくなると考えられます。周りにゾロ目はたくさんあるのに、勘が鈍っている時には気付きもしない。勘が働きやすくなったら、周りのゾロ目や意味のある数列に気付く余裕も出てくる、そんな感じだと思います。

初日に、いつも通る道で黄色い車を見つけてびっくりし、とても嬉しかったのですが、数日経って気付きました。黄色い車は以前からそこに毎日駐めてあったのです。それまで何十回もそこを通っていながら、私は黄色い車がそこに駐まっていることに全く気付いていなかったのです。「黄色い車を見つけよう」そう思ったから、ピックアップされたということなのです。
いろいろな願いごとも、原理は同じなのだと思います。「これを見つけよう」と意識することで、「それはここにあるよ」とピックアップされる。
「お金を見つけよう」と意識すると「小さい頃タンスの奥にたくさんもらったお年玉を隠して忘れているよ」とか「この前コンビニで貰ったレシートの下に割引クーポンが印刷されてたよ」なんてピックアップされる。「彼氏を見つけよう」と意識すると「今度のこの会議は同世代の出席者が多いから参加するといいよ」などとピックアップされる。
たくさんの情報やその他不思議なところから、あなたが選ぶべきものをピックアップしてくれるのがあなたの「勘」だと思うのです。
ですから、「シンクロは願いが叶う前兆」というのは、勘を使うのが上手になって、情報をピックアップしやすくなっているという意味では正しいと言えるかなと思います。
次の記事:2「全てが逆」とは?~法則を分析する~(5)「何もしない」ではなく「いつのまにかしてしまっている」
PR
この記事にコメントする
広告
★プロフィール★
HN:あおぞらみっぴ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
初めての方は
この記事からどうぞ↓↓
1「引き寄せの法則」を私なりに解釈してみた(1)「引き寄せの法則」は実は「引き寄せ」てはいない
目次はこちらです
最新記事
(10/22)
(08/15)
(07/06)
(01/24)
(10/02)
ー★ー
P R